仕事では情熱理論派?の私も、プライベートではこの限りではない。
「過ぎたることみな善し」
「つらいことは早く忘れることに限るわ」
そう言って、箱にしまい、ギューギューに縛って棚にあげておくタイプだ。
時間薬はいつの間にか、その箱を奥へ奥へと隠してくれるから・・・
過去を振り返らず、過去に縛られず、
おおらかに構えて、ほんのりと、ななめでも前の方を向いて、
「ケセラセラ」
信じたように未来は見えてくる。
これも一つの賢い生き方。
一方のコモチャンは、仕事では効率重視派だが、恋愛においてはこの限りではない。
良くないことも「過ぎたこと」にせず、立ち直った後にまた現場に戻っていく。
過去を検証すれば、またその時の気持ちがよみがえり、
辛くなることもあるだろうに、このプロセスは欠かさない。
それは自身のブラックパターンの検出のためなんだろうと思う。
記憶力がよいことが災いして・・いや・・幸いして(笑)
自分のメカニズムを理解・分析することで、ブラックになるパターンを検出、
未然防止に積極的に取り組んでいるのだ。
私は「もう終わったんだからいいじゃーん」と飽きれながらも、
嫌な思い出と向き合って紛糾したいと言うコモの気持ちを尊重したいと思っている。
「違い」があるからぶつかることもあるけれど、
「違い」があるから興味が沸き、惹かれるんだよ
↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓


騎士本第一巻発売間近
<ブラック騎士の傾向と対策>
○基本的特性
○健康(バイオリズム)
○基本的行動パターン
○過去の事例から学ぶ
スポンサーサイト